Achievement


● 学位論文

  1. 吉田沙蘭 2012 がん患者の終末期における予後告知に際する家族支援に関する研究 -エビデンスにもとづいた支援ツールの開発- 東京大学大学院教育学研究科博士論文 
  2. 吉田沙蘭 2009 がん患者の家族への余命告知に関する研究ー支援の方向性を探る基礎研究として 東京大学大学院教育学研究科修士論文
  3. 吉田沙蘭 2007 病気に関する親子間コミュニケーションと親役割 大阪大学人間科学部卒業論文

 

● 学術論文(査読あり)

  1. Yoshida S, Hirai K, Ohtake F, Masukawa K, Morita T, Kizawa Y, Tsuneto S, Shima Y, Miyashita M. Preferences of bereaved family members on communication with physicians when discontinuing anticancer treatment: referring to the concept of nudges. Jpn J Clin Oncol. 2024, Epub ahead of print. (PubMed)
  2. Yoshida S, Hirai K, Sasaki S, Ohtake F. How does the frame of communication affect cancer patients' decisions?-from a behavioral economics point of view. Ann Palliat Med. 2024;13(2):211-220. (PubMed)
  3. Yoshida S, Shimizu K, Matsui M, Fujimori M, Uchitomi Y, Horibe K. Preferred Communication with Adolescent and Young Adult Patients Receiving Bad News About Cancer. J Adolesc Young Adult Oncol. 2023, 12(4):561-568. (PubMed)
  4. 津幡真理・新堀哲也・多田寛・宮下穣・原田成美・佐藤章子・金澤麻衣子・吉田沙蘭・石田孝宣・青木洋子 (2022) 遺伝性腫瘍リスク評価における問診票の有効性と心理社会的要因の検討.日本遺伝カウンセリング学会誌, 43(3), 121-130.
  5. 長谷川素子・吉田沙蘭 2022 意思疎通のとりづらい終末期がん患者に関わる家族の行動とその支援の検討ー医療者と遺族の視点からー Palliative Care Research 17(3):77-85. (J-STAGE)
  6. Hatano Y, Morita T, Mori M, Aoyama M, Yoshida S, Amano K, Terabayashi T, Oya K, Tsukuura H, Hiratsuka Y, Maeda I, Kizawa Y, Tsuneto S, Shima Y, Masukawa K, Miyashita M. Association between experiences of advanced cancer patients at the end of life and depression in their bereaved caregivers. Psychooncology. 2022 Jul;31(7):1243-1252. (PubMed)
  7. 清水千佳子・吉田沙蘭・樋口明子 2021 AYA世代がん患者の包括的ケア提供体制の構築に向けて―「AYA支援チーム」実装の試み―.AYAがんの医療と支援 1(1), 3-8.(J-STAGE
  8. Mizuno A, Miyashita M, Kohno T, Tokuda Y, Fujimoto S, Nakamura M, Takayama M, Niwa K, Fukuda T, Ishimatsu S, Kinoshita S, Oishi S, Mochizuki H, Utsunomiya A, Takada Y, Ochiai R, Mochizuki T, Nagao K, Yoshida S, Hayashi A, Sekine R, Anzai T. Quality indicators of palliative care for acute cardiovascular diseases. J Cardiol. 2020 Aug;76(2):177-183.(PubMed)
  9. Hirano H, Shimizu C, Kawachi A, Ozawa M, Higuchi A, Yoshida S, Shimizu K, Tatara R, Horibe K. Preferences Regarding End-of-Life Care Among Adolescents and Young Adults With Cancer: Results From a Comprehensive Multicenter Survey in Japan. J Pain Symptom Manage. 2019 S0885-3924(19)30238-6. (PubMed)
  10. 入江亘・名古屋祐子・羽鳥裕子・吉田沙蘭・ 尾形明子・松岡真里・多田羅竜平・永山淳・宮下光令・塩飽仁 2018 看取りの時期にある小児がんの子どもをもつ家族向けパンフレット「これからの過ごしかたについて-子ども版-」の小児がんに携わる医療者の意見による使用可能性の検討.Palliative Care Research 13(4), 383-391.(J-STAGE
  11. Mori M, Shimizu C, Ogawa A, Okusaka T, Yoshida S, Morita T. What determines the timing of discussions on forgoing anticancer treatment? A national survey of medical oncologists. Support Care Cancer. 2019 27(4):1375-1382. (PubMed)
  12. Yoshida S, Ogawa C, Shimizu K, Kobayashi M, Inoguchi H, Oshima Y, Dotani C, Nakahara R, Kato M 2018 Japanese physicians' attitudes toward end-of-life discussion with pediatric patients with cancer. Supportive Care in Cancer, 26(11):3861-71. (PubMed)
  13. Mori M, Yoshida S, Shiozaki M, Morita T, Baba M, Aoyama M, Kizawa Y, Tsuneto S, Shima Y, Miyashita M. 2018 “What I Did for My Loved One Is More Important than Whether We Talked About Death”: A Nationwide Survey of Bereaved Family Members. J Palliat Med. 21(3):335-41. (PubMed)
  14. 塩﨑麻里子・三條真紀子・吉田沙蘭・平井啓・宮下光令・森田達也・恒藤暁・志真泰夫 2017 がん患者遺族の終末期における治療中止の意思決定に対する後悔と心理的対処:家族は治療中止の何に,どのような理由で後悔しているのか? Palliative Care Research 12(4), 753-60. (J-STAGE)
  15. Otani H, Yoshida S, Morita T, Aoyama M, Kizawa Y, Shima Y, Tsuneto S, Miyashita M. 2017 Meaningful communication prior to death, but not presence at the time of death itself, is associated with better outcomes on measures of depression and complicated grief among bereaved family members of cancer patients. J Pain Symptom Manage. 54(3):273-9. (PubMed)
  16. Mori M, Yoshida S, Shiozaki M, Morita T, Baba M, Aoyama M, Kizawa Y, Tsuneto S, Shima Y, Miyashita M. 2017 Talking About Death With Terminally-Ill Cancer Patients: What Contributes to the Regret of Bereaved Family Members? J Pain Symptom Manage. 54(6):853-860. (PubMed)
  17. Mizuno A, Yoshida S, Hayashi K. 2017 Not Illness Trajectory but Bayesian-Estimated Rate Model Should Be Appropriately Explained When Discussing Palliative Care in Heart Disease. J Palliat Med. 20(6):580-1.  (PubMed)
  18. Takeuchi E, Kato M, Wada S, Yoshida S, Shimizu C, Miyoshi Y. 2017 Physicians’ practice of discussing fertility preservation with cancer patients and the associated attitudes and barriers. Supportive Care in Cancer, 25(4): 1079-85. (PubMed)
  19. Nakazawa Y, Kato M, Yoshida S, Miyashita M, Morita T, Kizawa Y. 2016 Population-Based Quality Indicators for Palliative Care Programs for Cancer Patients in Japan: A Delphi Study. J Pain Symptom Manage, 51(4):652-61. (PubMed)
  20. Mori M, Shimizu C, Ogawa A, Okusaka T, Yoshida S, Morita T 2015  A National Survey to Systematically Identify Factors Associated With Oncologists' Attitudes Toward End-of-Life Discussions: What Determines Timing of End-of-Life Discussions? Oncologist, 20(11):1304-11. (PubMed)
  21. Yoshida S, Amano K, Ohta H, Kusuki S, Morita T, Ogata A, Hirai K 2014 A comprehensive study of the distressing experiences and support needs of parents of children with intractable cancer. Japanese Journal of Clinical Oncology, 44(12): 1181-8. (PubMed)
  22. Yoshida S, Shimizu K, Kobayashi M, Inoguchi H, Oshima Y, Dotani C, Nakahara R, Takahashi T, Kato M 2014 Barriers of healthcare providers against end-of-life discussions with pediatric cancer patients. Japanese Journal of Clinical Oncology, 44(8): 729-35. (PubMed)
  23. 吉田沙蘭・野中舞子・松田なつみ・野田香織・平林恵美・西村詩織・下山晴彦 2014 児童思春期の強迫性障害に対する認知行動療法プログラムの開発 精神科治療学 29(6), 805-10.
  24. Yoshida S, Miyashita M, Morita T, Akizuki N, Akiyama M, Shirahige Y, Ichikawa T, Eguchi K 2014 Strategies for development of palliative care from the perspectives of general population and healthcare professionals: A Japanese Outreach Palliative Care Trial of Integrated Regional Model study. American Journal of Hospice and Palliative Medicine, 32(6): 604-10. (PubMed)
  25. Hirooka K, Miyashita M, Morita T, Ichikawa T, Yoshida S, Akizuki N, Akiyama M, Shirahige Y, Eguchi K. 2014 Regional medical professionals' confidence in providing palliative care, associated difficulties and availability of specialized palliative care services in Japan. Jpn J Clin Oncol, 44(3):249-56. (PubMed)
  26. Yoshida S, Shiozaki M, Sanjo M, Morita T, Hirai K, Tsuneto S, Shima Y 2012 Pros and cons of prognostic disclosure to Japanese cancer patients and their families from the family’s point of view. Journal of Palliative Medicine, Journal of Palliative Medicine, 15(12): 1342-9. (PubMed)
  27. Yoshida S, Shiozaki M, Sanjo M, Morita T, Hirai K, Tsuneto S, Shima Y 2012 Practices and evaluations of prognostic disclosure for Japanese cancer patients and their families from the family’s point of view. Palliative and Supportive Care, 11(5), 383-8. (PubMed)
  28. Yamagishi A, Morita T, Miyashita M, Yoshida S, Akizuki N, Shirahige Y, Akiyama M, Eguchi K 2012 Preferred place of care and place of death of the general public and cancer patients in Japan. Supportive Care in Cancer, 20(10), 2575-82. (PubMed)
  29. Yoshida S, Hirai K,  Morita T, Shiozaki M, Miyashita M, Sato K, Tsuneto S, Shima Y. 2011 Experience of families of Japanese patients with cancer for prognostic disclosure. Journal of Pain and Symptom Management, 41(3), 594-603.(PubMed)
  30. 吉田沙蘭・天野功二・森田達也・尾形明子・平井啓 2010 難治性小児がん患児の家族が経験する困難の探索 小児がん 47(1), 91-97. (CiNii
  31. Yoshida S, Otani H, Hirai K, Ogata A, Mera A, Okada S,  Oshima A. 2010 A qualitative study of decision-making by breast cancer patients about telling their children about their illness. Supportive Care in Cancer 18(4), 439-47. (PubMed)

 

● 学術論文(依頼原稿・紀要・年報等)

  1. 名古屋祐子・余谷暢之・宮下光令・吉田沙蘭・津村明美  小児領域における Care Evaluation Scale(CES)の使用可能性ー終末期にある子どもと家族へのケアの構造・プロセスに関する文献レビューー. 宮城大学研究ジャーナル,2023; 3(1):123-130.
  2. 長谷川素子・吉田沙蘭 2022 がん患者の家族による代理意思決定に関する国内の研究動向と課題 東北大学大学院教育学研究科研究年報 70(2), 107-120.
  3. 森谷菜々絵,吉田沙蘭 2022 感覚処理感受性が高い者の用いる対処方略が心理的適応感に及ぼす影響 東北大学大学院教育学研究科心理支援センター研究紀要,1,275-291.
  4. 長谷川素子・吉田沙蘭 2020 意思疎通のとりづらい終末期がん患者に対する家族の関わりの研究.遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究, 101-105.
  5. 石垣真由子・吉田沙蘭・安保英勇 2020 自己肯定感の低さの裏に「相対的な自己」のゆらぎがあったうつ病の中年期女性の一事例 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要 18, 79-96.
  6. 鴨志田 冴子・鄧琪・吉田沙蘭・若島孔文 2020 「雑談ができない」へのアプローチー「コミュニケーションが辛い」と感じている女性の事例 ― 東北大学大学院教育学研究科臨床心理相談室紀要 18, 135-148.
  7. 吉田沙蘭 2019 AYA世代患者の心のケア 日本整形外科学会雑誌 93(12) 1074-78.
  8. 吉田沙蘭 2018 連載:AYA世代がん患者への精神・心理的支援ー「あなたにわかるはずない」と言われたら エンド・オブ・ライフケア 2(3) 50-2.
  9. 吉田沙蘭 2018 病気の子どもを取り巻く大人のストレスマネジメント 41(7), 849-56.
  10. 吉田沙蘭 2018 連載:AYA世代がん患者への精神・心理的支援ーAYA世代患者のunmet need エンド・オブ・ライフケア 2(2), 67-70.
  11. 吉田沙蘭 2018 連載:AYA世代がん患者への精神・心理的支援ー心のケアにおける他職種連携 エンド・オブ・ライフケア 2(1), 86-9.
  12. 吉田沙蘭 2018 連載:AYA世代がん患者への精神・心理的支援ーAYA世代への支援は特別なのか エンド・オブ・ライフケア 1(6), 46-8.
  13. 吉田沙蘭 2018 早期緩和ケアにおけるコーピングの役割 臨床心理学 18(6)
  14. 吉田沙蘭 2017 チーム医療における多職種協働のための情報共有 精神療法 43(6)
  15. 吉田沙蘭 2016 行動経済学の知見と考え方を意思決定支援に活用する 緩和ケア 26(3), 202-4.
  16. 吉田沙蘭 2013 精神腫瘍学と緩和ケアにおける心理職の役割 臨床心理学 13(1),  90-4.
  17. 吉田沙蘭・川崎隆 2011 特集:児童思春期の強迫性障害の認知行動療法プログラムの研究児童思春期の強迫性障害の認知行動療法プログラムの研究4―認知的介入が有効な事例の特徴と方法― 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 34, 53-60.
  18. 菅沼慎一郎・吉田沙蘭・小堀彩子・砂川芽吹・下山 晴彦 2011 筋ジストロフィー患者の家族の心理に関する研究―在宅筋ジストロフィー患者を介護する母親が抱える困難とその対処に焦点をあてて― 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 34 83-90.
  19. 吉田沙蘭・野田香織・梅垣佑介・下山晴彦 2010 認知行動療法プログラムー概要および適用事例の紹介ー 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 33, 56-63.
  20. 野田香織・吉田沙蘭・慶野遥香・中坪太久郎・平林恵美・藤岡勲・川崎舞子・津田容子・野中舞子・下山晴彦 2010 子どもの強迫性障害のための認知行動療法ー暴露反応妨害法の実施が困難な事例の支援方法に関する検討ー 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 33, 64-71.
  21. 平林恵美・西村詩織・慶野遥香・石津和子・吉田沙蘭・下山晴彦 2009 特集:医療領域における臨床心理研修プログラムの開発研究 第3部 北里大学附属東病院における強迫性障害外来研修 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 32, 120-4.
  22. 西村詩織・平林恵美・慶野遥香・石津和子・吉田沙蘭・下山晴彦 2009 特集:子どもの強迫性障害に対する認知行動療法プログラムの開発研究 第2部 子どもと若者を強迫から救い出すプログラム(改訂版) 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 32, 128-35.
  23. 西村詩織・末木新・藪垣将・吉田沙蘭 2007 特集:臨床心理学を学ぶために(3) 第5部 臨床心理学研究法 東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要 31, 164-9.
  24. 吉田沙蘭・高見文恵・西村千春 2006 大学生が推測する告知後の反応に影響を与える要因の検討 生老病死の行動科学 11, 73-84.
  25. 吉田沙蘭 2006 子ども自身の差し迫った死に関する親子間コミュニケーション 生老病死の行動科学 11, 149-55.

 

● 学会発表(口頭)

  1. Yoshida S, Hirai K, Sasaki S, Ohtake F 2017 How does the frame of communication affect patients decision? -From behavioral economics' point of view- 19th World Congress of Psycho-Oncology Berlin 8/17
  2. 前嶋愛子・清水千佳子・吉田沙蘭・工藤俊・坂東裕子・青儀健二郎・徳永えり子・古川正幸・奥坂拓志・森田達也 2017 進行・再発がん患者の終末期についての話し合い(End-of-life discussion: EOLd)に関する意向調査 日本臨床腫瘍学会 神戸 7/28
  3. 吉田沙蘭 2016 がんサバイバーシップをめぐる現状と課題ーAYA患者の心のケアー シンポジウム「がんサバイバーシップ支援とピアサポート」 日本臨床腫瘍学会 神戸 7/28
  4. 吉田沙蘭 2015 意思決定をめぐって生じるジレンマ〜特に年長児の場合〜 シンポジウム「小児緩和ケアにおける倫理的課題:子どもの代理意思決定について考える 」 日本緩和医療学会 横浜 6/19
  5. Yoshida S, Ogawa C, Shimizu K, Kobayashi M, Inoguchi H, Ohshima Y, Dotani C, Nakahara R, Takahashi T, Kato M 2014 End-of-Life discussion with pediatric cancer patients in Japan. 日本小児血液・がん学会 岡山 11/30
  6. 吉田沙蘭・小川千登世・清水研・小林真理子・猪口浩伸・大島淑夫・堂谷知香子・中原理佳・高橋知実・加藤雅志 2014 小児がん患児とのEnd-of-Life discussion 〜小児科医はどう捉えているのか?〜 日本サイコオンコロジー学会 東京 10/3
  7. 吉田沙蘭 2012 難治性小児がん患児家族が経験する課題および医療者への期待 スペシャルリサーチセッション 日本サイコオンコロジー学会 福岡 9/22
  8. 吉田沙蘭 2012 がん患者の終末期における予後告知に際する家族の意思決定支援 WS046 がんと心理学(1) 日本心理学会 東京 9/11
  9. 吉田沙蘭 2011 子どものOCDへの介入 シンポジウム「子どもと思春期に対する認知行動療法:工夫と秘訣の展覧会」 日本認知療法学会 大阪 10/1
  10. 吉田沙蘭 2011 面接調査・質問紙調査 ーデータのクオリティ確保のための試行錯誤ー ワークショップ「サイコオンコロジーにおける研究の方法論:デザインから測定法まで」 日本心理学会 東京 9/16
  11. 下山晴彦・野田香織・吉田沙蘭 2010 子どもの強迫性障害に対する認知行動療法プログラム(1) ープログラムの概要ー 日本心理臨床学会 仙台 9/4
  12. 吉田沙蘭・野田香織・下山晴彦 2010 子どもの強迫性障害に対する認知行動療法プログラム(2) ー暴露反応妨害法を用いた事例の紹介ー 日本心理臨床学会 仙台 9/4
  13. 野田香織・吉田沙蘭・下山晴彦 2010 子どもの強迫性障害に対する認知行動療法プログラム(3) ー暴露反応妨害法の実施が困難な事例の紹介ー 日本心理臨床学会 仙台 9/4
  14. 吉田沙蘭・天野功二・森田達也・平井啓 2009 難治性小児がん患児の家族が経験する課題の探索 日本小児がん学会 千葉 11/29
  15. 吉田沙蘭 2008 親は子どもに病気のことをどう伝えてきたか 小児がん・脳腫瘍全国大会 京都 8/2
  16. 吉田沙蘭・平井啓・米良明日香・岡田紫甫 2007 小児がん患児とその母親との間における病気に関するコミュニケーション 日本小児がん学会 仙台 12/15 
  17. 関登美子・北田和子・橋本久仁子・吉田沙蘭 2005 入院児の日独国際交流についてー発達援助の輪”幼稚園ごっこ”ークノフィッシュ子ども病院院内学級ー 子どもの療養環境研究発表会 愛知 6/4

 

● 学会発表(ポスター)

  1. 森谷菜々絵・吉田沙蘭,小児炎症性腸疾患患者におけるQOLと抑うつの実態,総合病院精神医学会,仙台,2023.11
  2. 森谷菜々絵・平間詩穂・泉幸奈・小泉美裕・吉田沙蘭・小杉和博・西口洋平・高橋智子・藤澤大介・川口崇・竹鼻淳・三浦智史・松本禎久,子どもを持つがん患者におけるオンラインピアサポートの効果,日本サイコオンコロジー学会,奈良,2023.10
  3. Nanae Moriya, Saran Yoshida. “Coping strategies used by highly sensitive persons and their impact on psychological adaptation”, 7th Asian Cognitive Behavioral Therapies Association, Sunway University(Online) , 2021.7
  4. Motoko Hasegawa, Saran Yoshida, Tomofumi Miura, Tatsuya Morita, Yoshiyuki Kizawa, Satoru Tsuneto, Yasuo Shima, Kento Masukawa, Mitsunori Miyashita :Post-bereavement psychological effects of the behaviors of family members toward terminally ill cancer patients with communication difficulties: A nationwide survey from the perspective of bereaved family members in Japan (J-HOPE4). International Psycho-Oncology Society Word Congress, Kyoto(Online) , 2021.5
  5. 長谷川素子・吉田沙蘭,終末期がん患者の代理意思決定後に家族が経験する罪悪感の変化プロセスに関する質的研究 ,日本緩和医療学会,横浜,2021.6
  6. 長谷川素子・吉田沙蘭,意思疎通がとりづらい終末期がん患者に対する家族の関わりの検討,日本サイコオンコロジー学会,東京,2019,10
  7. Yoshida S, Shimizu K, Matsui M, Uchitomi Y, Fujimori M, Horibe K 2019 Whether and why AYA cancer patients choose to know about their terminal disease conditions –a qualitative study– International Psycho-oncology Society, Banff, 9/26
  8. 吉田沙蘭・清水研・松井基浩・内富庸介・藤森麻衣子・堀部敬三 2019 思春期・若年成人(Adolescents and Young Adult)がん患者が望む医師とのコミュニケーション 日本臨床腫瘍学会 京都 7/19
  9. Motoko Hasegawa, Saran Yoshida :The family members’ behaviors towards terminally ill cancer patients with communication difficulties. International Psycho-Oncology Society 2018 Word Congress, Hong Kong, 2018.11
  10. 長谷川素子・吉田沙蘭,意思疎通のとりづらい終末期がん患者に対する家族の関わりにおける 医療者の支援についての検討-家族の視点から-,日本サイコオンコロジー学会,金沢,2018.9
  11. 長谷川素子・吉田沙蘭,意思疎通のとりづらい終末期がん患者に対する家族の関わりについての検討-家族の視点から- ,日本緩和医療学会,神戸,2018.6
  12. 吉田沙蘭平井啓・佐々木周作・大竹文雄 2017 がん医療における「正確な情報提供」を再考するー行動経済学の視点からー 第30回日本サイコオンコロジー学会総会 10/14
  13. Yoshida S, Ogawa C, Shimizu K, Kobayashi M, Inoguchi H, Oshima Y, Dotani C, Nakahara R, Kato M 2016 Japanese physicians’ attitude toward End-of-Life discussion with pediatric cancer patients. International Psycho-Oncology Society Dubrin 10/20
  14. 吉田沙蘭・小川千登世・清水研・小林真理子・猪口浩伸・大島淑夫・堂谷知香子・中原理佳・加藤雅志 2015 End-of-Life discussionに対する小児科医の態度の関連要因 日本小児血液・がん学会 山梨 11/28
  15. 吉田沙蘭・清水千佳子・加藤雅志 2015 End-of-Life discussionに対するがん患者の意向〜Web調査の結果より〜 日本サイコオンコロジー学会 広島 9/18
  16. 竹内恵美・加藤雅志・和田佐保・吉田沙蘭・清水千佳子・河本博・三善陽子 2015 医師に対する意識調査:がん患者の妊孕性に関する問題についての話し合いの実施および関連要因の検討 日本サイコオンコロジー学会 広島 9/18
  17. Yoshida S, Shimizu K, Kobayashi M, Inoguchi H, Oshima Y, Dotani C, Nakahara R, Takahashi T, Kato M 2014 Barriers of healthcare providers against end-of-life discussions with pediatric cancer patients. International Psycho-oncology Society Lisbon 10/24
  18. 吉田沙蘭・大島淑夫・小林真理子・猪口浩伸・清水研・加藤雅志 2013 小児がん患児とのEnd of Lifeディスカッションに関するバリアの探索 日本サイコオンコロジー学会 大阪 9/20
  19. 吉田沙蘭・大島淑夫・小林真理子・猪口浩伸・清水研・加藤雅志 2013 小児がん患児との End of Life ディスカッションの内容に関する探索 小児血液・がん学会 福岡 11/30
  20. 吉田沙蘭・塩崎麻里子・三條真紀子・森田達也・平井啓 2012 患者への予後告知に際する、家族用意思決定支援リーフレットの開発 日本サイコオンコロジー学会 福岡 9/21
  21. 吉田沙蘭・天野功二・太田秀明・楠木重範・尾形明子・平井啓・森田達也 2010 難治性小児がん患児の家族が医療者に期待する支援の探索 日本サイコオンコロジー学会 名古屋 9/24
  22. 吉田沙蘭・塩崎麻里子・三條真紀子・平井啓・森田達也・恒藤暁・志真泰夫 2010 患者に対する予後告知が家族におよぼす影響の探索ー遺族への面接調査の結果からー 日本緩和医療学会 東京 6/18
  23. 吉田沙蘭・藤岡勲・下山晴彦 2010 子どもの強迫生障害に対する認知行動療法プログラム(2)ー手洗いに対するエクスポージャーと家族関係調整を並行して取り入れた一例ー 日本不安障害学会 大阪 3/7
  24. 岡田紫甫・太田秀明・楠木重範・吉津紀久子・吉田沙蘭・尾形明子・盛武浩・平井啓 2009 小児がん患者の造血幹細胞移植の同胞ドナー及び家族に対するインタビュー調査 日本小児がん学会 千葉 11/28
  25. 吉田沙蘭・塩崎麻里子・三條真紀子・平井啓・森田達也・恒藤暁・志真泰夫 2009 終末期がん患者への生命予後告知に関する家族の認識ー緩和ケア病棟利用遺族を対象とした探索的検討ー 日本サイコオンコロジー学会 広島 10/2
  26. 吉田沙蘭・平井啓・塩崎麻里子 2009 がん患者の終末期における余命告知が家族におよぼす影響の探索 日本心理学会 京都 8/26
  27. 吉田沙蘭・平井啓・森田達也・宮下光令・佐藤一樹・恒藤暁・志真泰夫 2009 生命予後告知に対する遺族の評価とその関連要因:J-HOPE Study 緩和医療学会 大阪 6/19
  28. 吉田沙蘭・平井啓・米良明日香・岡田紫甫 2008 小児がん患児と母親との病気に関するコミュニケーションを特徴づける要因 日本小児がん学会 千葉 11/15
  29. 吉田沙蘭・平井啓・森田達也・塩崎麻里子・宮下光令・佐藤一樹・恒藤暁・志真泰夫 2008 がん患者の家族に対する望ましい余命告知のあり方の探索 日本サイコオンコロジー学会 東京 10/10
  30. 吉田沙蘭・平井啓 2008 乳がん患者と子どもとの病気に関するコミュニケーションを特徴づける要因の検討 日本心理学会 札幌 9/21
  31. Yoshida S, Kojima N, Miyazaki A, Nakatani K, Manki A, Narita M, Futamura M, Watanabe H, Morisawa Y, Masuko I, Akasawa A, & Ohya Y 2008 Factors influencing the adherence of children with asthma. ICBM Tokyo 8/28
  32. Kojima N, Yoshida S, Miyazaki A, Nakatani K, Manki A, Narita M, Futamura M, Watanabe H, Morisawa Y, Masuko I, Akasawa A, & Ohya Y 2008 Factors influencing the adherence of caregivers of children with asthma. ICBM Tokyo 8/28
  33. Nakatani K, Kojima N, Yoshida S, Miyazaki A, Manki A, Narita M, Futamura M, Watanabe H, Morisawa Y, Masuko I, Akasawa A, & Ohya Y 2008 Childhood asthma control and adherence to treatment advice. ICBM Tokyo 8/28
  34. 吉田沙蘭・宮下光令・平井啓・森田達也・秋月信哉・秋山美紀・白髭豊・江口研二 2008 一般市民がもつ緩和ケアの整備に対する認識 OPTIM study 日本緩和医療学会 静岡 7/5
  35. 宮下光令・森田達也・吉田沙蘭・三條真紀子・秋月信哉・秋山美紀・白髭豊・江口研二 2008 一般市民のがん医療に対する安心感および医療用麻薬・緩和ケア病棟に対する認識 OPTIM study 日本緩和医療学会 静岡 7/4
  36. 山岸暁美・宮下光令・森田達也・秋月信哉・秋山美紀・白髭豊・吉田沙蘭・江口研二 2008 一般市民および地域在住がん患者の療養死亡場所の希望 OPTIM study 日本緩和医療学会 静岡 7/5
  37. 吉田沙蘭・大谷弘行・平井啓 2007 乳がん患者とその子どもとの間における病気に関するコミュニケーション 日本サイコオンコロジー学会 札幌 11/30
  38. 大谷弘行・平井啓・吉田沙蘭・米良明日香・岡田紫甫・大島彰・白石恵子・大野真司・中村吉昭・山口博志・内田陽子・石田真弓・秦陽子・片岡明美 2007 乳がん患者が子どもへ病期を説明する際の精神的苦悩 日本サイコオンコロジー学会 札幌 11/30

 

● 講演等

  1. 吉田沙蘭 2015 がん患者と家族の生殖をめぐる心理ー小児・思春期から若年成人世代を中心にー 若年がん患者の妊孕性温存に関する心理支援セミナー 10/12
  2. 吉田沙蘭 2014 小児がん患児・家族とのEnd of Life Discussion がんのこどものトータルケア研究会静岡 6/28
  3. 吉田沙蘭 2012 小児がんの家族支援について 小児がんのQOLについて考えるシンポジウム vol.5 6/30

 

● 単著

  1. 吉田沙蘭 2014 がん医療における意思決定支援: 予後告知と向き合う家族のために 東京大学出版会(Amazon)   

 

● 分担執筆・訳書

  1. 吉田沙蘭 2022 大竹文雄・平井啓(編著)実践 医療現場の行動経済学ーすれ違いの解消法ー 東洋経済新報社 2-29.(Amazon
  2. 吉田沙蘭 2020 保健医療分野で働く 下山晴彦・慶野遥香(編)公認心理師の職責 ミネルヴァ書房 108-119.(Amazon
  3. 吉田沙蘭 2020 心理学からみた家族ケア 矢野和美・森田達也(編)緩和ケアに置ける家族ケアベストプラクティス 青海社 29-35.(Amazon
  4. 吉田沙蘭 2018 予期せぬイベント後のサバイバーシップ 樋口輝彦(監修)もし患者に“うつ”を見つけたら:緩和ケア・支持療法中の患者のこころの最前線 医薬ジャーナル社(e-hon
  5. 吉田沙蘭 2018 意思決定、コミュニケーション 平成27年-29年度厚生労働省科学研究費補助金がん対策推進総合研究事業「総合的な思春期・若年成人(AYA)世代のがん対策のあり方に関する研究」班 (編集)医療従事者が知っておきたいAYA世代がんサポートガイド 金原出版株式会社 92-93.(Amazon
  6. 吉田沙蘭 2018 どうすればがん治療で適切な意思決定支援ができるのか 大竹文雄・平井啓(編著)医療現場の行動経済学ーすれ違う医者と患者ー 東洋経済新報社 68-99.(Amazon
  7. 吉田沙蘭 2017 悲嘆と喪失 いのちの終わりにどうかかわるか 木澤義之・山本亮・浜野淳(編)医学書院 255-272.(Amazon
  8. 吉田沙蘭 2015 家族ケア(他)木澤義之・齊藤洋司・丹波嘉一郎(編)緩和ケアの基本66とアドバンス44 南光堂 170-173, 180-185(Amazon
  9. 吉田沙蘭 2011 CASE 26 予後を伝えるとき 森田達也・木澤義之・新城拓也(編)エビデンスで解決!緩和医療ケースファイル 南光堂(Amazon)   
  10. 吉田沙蘭 2010 問題解決療法における6セッションの組み立て方 明智龍男・平井啓・本岡寛子(監訳) 不安と抑うつに対する問題解決療法 金剛出版 94-124.(Amazon
  11. 吉田沙蘭 2010 下山晴彦(著) 臨床心理学ブックガイド 金剛出版 142-143, 146-147, 174-175.(Amazon

 

● 受賞

  1. ベストポスター賞優秀賞 第31回日本サイコオンコロジー学会総会 2018/9
  2. First Place in the Early Career Psycho-Oncology Professionals Poster Session 19th World Congress of Psycho-Oncology 2017/8
  3. 優秀ポスター賞 第3回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップ 2017/7
  4. ベストポスター賞第1席 第28回日本サイコオンコロジー学会総会 2015/9
  5. 学会奨励賞 第25回日本サイコオンコロジー学会総会 2012/9
  6. ベストポスター賞第1位 第22回日本サイコオンコロジー学会総会 2009/10
  7. ベストポスター賞第3位 第20回日本サイコオンコロジー学会総会 2007/11

 

● 研究助成(研究代表者)

  1. 科学研究費助成事業 基盤研究(C)(24K06591)思春期・若年成人世代がん患者の意向を反映した医療コミュニケーションに関する研究(令和6年度〜8年度)
  2. 科学研究費助成事業 若手研究(18K13313)思春期・若年成人がん患者との終末期におけるコミュニケーションに関する研究(平成30年度〜33年度)
  3. 東北大学杜の都女性研究者エンパワーメント推進事業 国際学術論文作成のための英文校閲費用補助(平成29年度第3四半期)コミュニケーションの取り方は患者の洗濯にどのように影響するか(平成29年)
  4. 東北大学男女共同参画・女性研究者支援事業 スタートアップ研究費 がん治療おける意思決定に関する行動経済学的研究(平成28年度〜29年度)
  5. 科学研究費補助事業 若手研究(B)(26780408)終末期小児がん患児およびその家族とのコミュニケーションに関する支援の開発(平成26年度〜29年度)
  6. 科学研究費補助金 研究成果公開促進費(255182)がん医療における意思決定支援(平成25年度)
  7. 科学研究費補助金 研究活動スタート支援(24830126)難治性小児がん患児の家族に対する心理社会的支援システムの開発(平成24年度〜25年度)
  8. 科学研究費補助金 特別研究員奨励費(DC1, 21・10491)小児がん患児およびその家族に対する心理社会的支援システムの開発(平成21年度〜23年度)

 

● 研究助成(分担研究者)

  1. 科学研究費助成事業 基盤研究(C)(23738574)25歳以下の思春期・若年成人がん患者を対象とした妊孕性に関する質問促進資材の有用性(令和5年度〜令和7年度,研究代表者:大杉 夕子)
  2. 科学研究費助成事業 基盤研究(B)(20H01665)患者・家族が望む「よりよいこどもの最期」とは何か(令和2年度〜令和5年度,研究代表者:余谷 暢之)
  3. 厚労省科学研究費補助金(がん対策推進総合研究事業) 思春期・若年成人(AYA)世代がん患者の包括的ケア提供体制の構築に関する研究(平成30年度〜32年度、研究代表者:清水千佳子)
  4. 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 行動経済学に基づいた終末期の医学上の決定に影響を与えるバイアスに関する実験的研究(平成29年度〜30年度、研究代表者:木澤義之)
  5. 厚生労働省科学研究費補助金 がん対策総合研究事業(H27-がん対策- 一般−001)地域包括緩和ケアプログラムを活用したがん医療における地域連携推進に関する研究(平成27年度〜29年度、研究代表者:加藤雅志)
  6. 国立がん研究センター研究開発費(26-A-34)がん対策の推進に資する診療支援と研修のあり方に関する研究(平成26年度、研究代表者:加藤雅志)
  7. 国立がん研究センター研究開発費(25-B-5)進行・再発がん患者の治療方針決定における意思決定支援モデルの確立に関する研究(平成25年度〜27年度、研究代表者:清水千佳子)

 

● 研修等

  1. 東北大学新任教員プログラム(Tohoku U. NFP)フルコース 2017/3修了
  2. The Tohoku University Preparing Future Faculty Program at the University of California, Berkeley 2017/3修了